コロナ禍でのリモートワークの推進、独立開業の増加から在宅ワーカーの需要が高まってきています。
全4回の講座を通じて、在宅ワーカーとして月3万円を稼ぐための基礎知識を学ぶことができます。こちらの講座はすべてZoomでのオンライン開講となりますので、ご自宅で受講いただくことが可能です。後日ご希望の方にはお一人30分のサポート会があります、操作などご質問いただけます。
受講日程については、ご相談の上決めさせていただきます。単発受講も可能です。気になる講座がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
セミナー形式 | 内容 | 講師 | |
① | Zoom Online | 実は凄い!Googleで効率アップ入門編 | 小山田 |
② | Zoom Online | 在宅ワーカーになるための基礎知識 | 竹内 |
③ | Zoom Online | SNS×WEBマーケティング | 丸山 |
④ | Zoom Online | ITリテラシー×セキュリティ基礎 | 平田 |
【① Google検索方法】 担当:小山田 理佐 ▶︎講師プロフィール
セミナータイプ:座学
自分の事業においても、プライベートでの事務作業においても、地域や小グループでの活動においても、作業効率をあげることはとても重要です。コストをかけずに利用できるGoogleサービスの特徴や利点をご紹介し、時代に即した効果的な活用方法をお伝えします。
<セミナー内容>
・Googleサービスの概要
・ブラウザーとは
・検索エンジンとは
・キーワードや期限、言語での検索条件の絞り込み
・閲覧履歴の管理
・情報共有の事例紹介(Googleドキュメント、スプレッドシートなど)
<仕事でどう活かせるか>
自己解決が必要なリモートワークや在宅ワークにおいて、検索テクニックで情報収集を効率化できます。
ブラウザの統一でスマホでもPCでも履歴を一括管理。
共同作業や情報共有が必要な場面において、コストをかけずにグループワークを効率化できます。
【② 在宅ワーカーになるための基礎知識】 担当:竹内 愛美 ▶︎講師プロフィール
セミナータイプ:座学
一口に在宅ワーカーといっても様々な職種があります。その中からあなたになった仕事を探すことも大切なポイントです。
この講座では、在宅ワーカーを取り巻く現状から仕事選びの方法、必要なITスキルなどについてお伝えします。
月3万円を稼ぐためにはどうしたらいいか、その基礎がわかります。
<セミナー内容>
・在宅ワークにおける現状
・継続して仕事をもらえる人はどんな人?
・継続して仕事をもらえるためにはどうしたらいいか?
・在宅ワークで必要なスキルを身につける方法とは?
・在宅ワークでできる仕事内容とは?
・在宅ワークの仕事の探し方とは?
・あなたが始められる在宅ワークとは?
【③ SNS×WEBマーケティング】 担当:丸山 恵子 ▶︎講師プロフィール
セミナータイプ:座学
仕事を得るために大切なスキルに検索力やITスキルに加えて、SNSなどでの発信力があります。
この講座では、InstagramやTwitterを用いた発信の方法や検索エンジンで検出されやすい発信方法など、SNSとWEBマーケティングの基礎を学びます。
たくさんの人にあなたの活躍を知ってもらうために大切なテクニックを身につけることを目指します。
<セミナー内容>
・今抑えておいたほうがいいSNS(Facebook/Twitter/Instagram/LINE@/Clubhouse)
・SNS ユーザー分布、利点、メディアの違いなど
・情報発信のコツ(目的設定、投稿計画、素材の準備、投稿、PDCA)
・発信担当者として必要なマインド、スキル、契約関係について
・SNSセキュリティ基礎
・発信事例
<仕事でどういかせるか>
在宅ワーカーとして人気のお仕事の一つです!
小規模企業での情報発信担当者としての仕事に活かせる
中小企業での情報発信担当者としての仕事に活かせる
サービス業、ホテル、旅館、飲食店、店舗での情報発信担当者としての仕事に活かせる
【④ ITリテラシー×セキュリティ基礎】 担当:平田 真由美 ▶︎講師プロフィール
セミナータイプ:座学
昨今のサイバー攻撃などによる被害で、企業はセキュリティ対策をさらに進めるだけでなく、取引先についてもセキュリティ対策が不十分な場合は、取引停止なども検討される時代となりました。在宅でITを使ったお仕事をする場合、効率よくITを活用するためのリテラシーが必要です。
また、不注意による情報漏洩などをおこさないよう、セキュリティについての知識と意識を学び、あなたの仕事に対する信頼を獲得できるようにしましょう。
<セミナー内容>
・ITリテラシーとは
・セキュリティってどんなこと
・仕事をする上でのセキュリティの役割
・セキュリティ事故をおこさないために
・事故がおきてしまったときの対処法
<仕事でどういかせるか?>
セキュリティについて理解している在宅ワーカーとして信頼を獲得
クライアントの情報を守るだけでなく自分自身の情報を守る
【講座受講特典】
全4回受講料金 | 88,000円(税、資料込) |
1回ごとの単発受講料金 | 24,200円(税、資料込) |
※学生の方は学生証のご提示で30%OFFで受講できます。
※ひとり親家庭支援給付金受給中の方は身分証のご提示で50%OFF半額にて受講できます。
※受講料入金確認後にZoomのリンクをご連絡させていただきます。